所属?職名 | 氏名 | 専門 |
---|---|---|
イノベーションオフィス長 | 景山 陽一 | ヒューマンセンシング 機械学習 |
教授 総括URA |
伊藤 慎一 | 消費者行動 知的財産 |
准教授 URA |
丹野 剛紀 | 物性学 物理化学 |
特任准教授 URA |
相原 学 | 起業活動支援 |
特任准教授 URA |
爪林 研人 | (秋田銀行から出向) |
知財チーフマネージャー URA(知財管理) |
伊藤 紳 | |
地方創生?研究推進課 | 氏名 | 備考 |
課長 | 加賀屋 聡一 | |
総括主査(研究推進担当) | 佐藤 陽介 | |
主査(産学連携担当) | 伊藤 昌之 | |
主査(産学連携担当) | 平 ひろみ | |
主査(産学連携担当) | 小野 由莉子 | |
主査(総務?運営管理担当) | 一関 翼 |
職名 | 氏名 | 任期 | 備考 |
---|---|---|---|
国際資源学研究科 准教授 | 小田 潤一郎 | R7.4.1~R9.3.31 | 第1号委員 |
教育文化学部 教授 | 池本 敦 | 〃 | 〃 |
〃 准教授 | 本谷 研 | 〃 | 〃 |
医学系研究科 教授 | 三浦 昌朋 | 〃 | 〃 |
〃 教授 | 本郷 道生 | 〃 | 〃 |
理工学研究科 准教授 | 山田 学 | 〃 | 〃 |
〃 准教授 | 荻野 俊寛 | 〃 | 〃 |
情報データ科学部 准教授 | 古林 敬顕 | 〃 | 〃 |
〃 講師 | 白井 光 | 〃 | 〃 |
国際資源学研究科 教授 | 大場 司 | R6.4.1~R8.3.31 | 第2号委員 |
理工学研究科 教授 | 德重 英信 | 〃 | 〃 |
医学系研究科 教授 | 宮腰 尚久 | 〃 | 〃 |
国際資源学研究科 准教授 | 高崎 康志 | 〃 | 第3号委員 |
理工学研究科 教授 | 大川 浩一 | 〃 | 〃 |
〃 准教授 | 髙橋 護 | 〃 | 〃 |
情報データ科学部 教授 | 有川 正俊 | 〃 | 〃 |
〃 教授 | 田中 元志 | 〃 | 〃 |
職名 | 氏名 | 専門 | 任期 |
---|---|---|---|
地域と人と未来株式会社 取締役 株式会社MTG Ventures 代表取締役 |
藤田 豪 | スタートアップ投資、スタートアップファイナンス、経営学 | R7.4.1~R8.3.31 |
株式会社ものめぐり代表取締役 サイバー大学IT総合学部教授 |
北村 森 | 地域発の商品開発、地域ブランディング遂行の研究および実践 | 〃 |
琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社 代表取締役会長兼社長 |
早川 周作 | スポーツビジネス、ベンチャー支援 | 〃 |
デロイトトーマツ弁理士法人パートナー、副所長 | 酒井 俊之 | 知的財産全般、スタートアップ知財、IPランドスケープ | 〃 |
公益財団法人 科学技術広報財団(PCOST) 常務理事 公益財団法人 全日本科学技術協会(JAREC) 専務理事 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)PS補佐 科学技術団体連合 事務局長 |
齊藤 仁志 | 科学技術広報、普及啓発事業 科学技術施策を活用した地域における産学官支援事業支援 |
〃 |
国立研究開発法人 新エネルギー?産業技術総合開発機構(NEDO) スタートアップ支援部 人材チーム?キャラバンチーム チーム長 |
馬場 大輔 | イノベーション(オープンイノベーション)、産学連携、スタートアップ支援 | 〃 |
東日本電信電話株式会社 秋田支店長 | 澤村 誉 | 情報工学(ICTを活用した地域課題解決?新規サービス創出) | 〃 |
JR東日本スタートアップ株式会社 代表取締役社長 | 柴田 裕 | オープンイノベーション、起業家支援、ベンチャー?ファイナンス(CVC) | 〃 |
トヨタ自動車株式会社 モノづくり開発センター モノづくり開発統括部 主査 | 上野 紀幸 | CN?CE?DX(??????????????????????????????????????????) | 〃 |