【あきた未来カフェ】R4年度 4月イベント
皆さんこんにちは!
あきた未来カフェ運営スタッフの地域文化学科2年次の鈴木です。
まだまだ今年度は始まったばかり、新しいことへの挑戦、自分自身の開拓、様々な拘束の中での活動、色々なことが皆さんの頭の中を渦巻いていることでしょう。
今回は4月23日(土)と4月28日(木)にオンラインイベントを開催しました。
「地域文化zoom交流会~友達を作ろう!~」というイベントです。
イベントがどのような様子であったか、お伝えしたいと思います!
このイベントは授業が遠隔で行われている現状で、新入生や在校生の交流を促したいという思いのもと開催しました。内容としてはスタッフが用意したトークテーマを参加者の皆さんに漢字一文字で表してもらい、それについて話してもらうという簡単なものです。1日目は自分の出身地の特徴と秋田のイメージ、2日目は地域文化学科のイメージ、自分にとって大切なものは何か、大学に入って挑戦したいこと、自分を表すと何が当てはまるかというテーマのもとワークショップを行いました。
私は今回zoom管理の役を行いました。行うことはブレイクアウトルームの作成や、各ブレイクアウトルームの様子の確認です。全てのブレイクアウトルームを見て回りましたが、学生スタッフによるファシリテートのもと活発な交流が行えていたと思います。何より皆が楽しく交流できていたようで強い達成感と充実感を感じました。
参加者の方々にはイベント終了後にアンケートをとらせてもらいました。イベントの満足度は非常に高く、その理由として「同級生と話せたことが楽しかった」「先輩のアドバイスが聞けた」などが挙げられていました。
やはり、このご時世の影響で交流の場がどうしても不足しているのだなと改めて感じました。また、交流を楽しいと思ってくれている方が多かったことも事実です。そのため、我々あきた未来カフェは学生のふれあいの場をもっと作っていかなければならないと思いました。
運営側としては2日開催というのは現在在籍しているスタッフの中では初めての試みでした。同じ内容だとしても、全く同じ状況というのはあり得ません。様々なことを予測して、準備を怠らなかったことで進行と内容共に上手くできたのではないでしょうか。
あきた未来カフェは現在スタッフを募集しています。何か新しいことに挑戦してみたい、イベントを開催してみたい、そんな思いのある方はぜひミーティングへの参加を検討してみてはいかがでしょうか。参加してみたい方はTwitterのDMでご連絡ください。
最後に、今回のイベントに参加していただいた方々のおかげで有意義なイベントにすることができました。本当にありがとうございました。今後のあきた未来カフェの活動は人員不足のために見通しがたっていません。しかし、あきた未来カフェがイベントを開催するときはぜひ参加してもらいたいです。スタッフ一同お待ちしています!
3月イベント「みんなで自分を見つめなおす会」を開催しました!
皆さん、こんにちは!
あきた未来カフェ運営スタッフで地域文化学科2年次の野尻です。
今年度もまもなく終わりを迎えようとしていますが、皆さんにとってはどんな1年でしたでしょうか?
さて、今回は3月5日(土)にオンラインで開催した「みんなで自分を見つめなおす会」について、ご報告します!
このイベントは「ジョハリの窓」を用いて、他者と交流しながら、自己についての理解を深めていこう!というものでした。
本イベントは人間関係の初期で確立する『キャラ』と呼ばれるものによって、本来の自分が出せない現象に着目しました。そして、こういったことをなくしていくには自分自身を知っておく必要があると考え、イベントを企画しました。
それでは、ここからはイベントの流れを紹介していきます!
まず、講師の方からジョハリの窓に関するレクチャーを受けて、自分が知っている「わたし」の特徴を書き出しました。下記の画像は僕自身が知っている「わたし」の特徴になります。
講師には、秋田県南NPOセンターの奥ちひろさんに来ていただきました。
奥さんは国家資格であるキャリアコンサルタントを所持されており、企業で新社会人の自己分析に携わった経験がある方です。
次に少人数のグループに分かれて、お互いのことを知るためにアイスブレイクを実施しました。
アイスブレイクのお題は「自分を車の部品に例えると?」というものでした。
僕のグループではブレーキ?フロントガラス?ワイパーが挙げられ、同じグループの方の特徴を楽しみながら、知ることができました!
そして、アイスブレイクを通して感じたお互いの特徴を共有し合いました。
上の画像は、同じグループの方が伝えてくださった他人から見える「わたし」の特徴になります。
共有の時間では、僕と同じグループだったお二方が私の特徴を熱心に伝えてくださったので、とても嬉しかったです!
その後はメンバーを変えて、先程とは違ったお題でもう一度グループワークを行いました。こちらも楽しみながら、行う事ができました!
また、参加者の皆さんからも楽しかった!といった前向きな感想を頂くことができました。
今回のイベントを通して、僕には責任感がある?明るいなどの自分では気づけていなかった特徴があることが分かりました。
これらの特徴に気づけたのは参加してくださった皆さんや講師である奥さんのおかげです。
この場を通して、皆様に感謝を伝えたいと思います。本当にありがとうございました!
最後に、あきた未来カフェ運営スタッフの募集について金鲨银鲨_森林舞会游戏-下载|官网します。
【対象】教育文化学部地域文化学科の学生(学年関係なく募集してます)
こんな人におすすめ
?イベントの企画、運営に取り組んでみたい!
?大学入学や進級を機に新しいことをはじめてみたい!
現在人手不足に直面しており、来年度の活動が難しい状況です。
加入に必要なスキル等はないので、少しでも興味がありましたら、公式ツイッターのDMや下記のメールアドレスまで是非ご連絡ください。スタッフがご案内します。
何か意見?質問等ありましたらこちらまでご連絡ください!
akita.mirai.cafe@gmail.com
11月イベント「社会人に聞く!~普段は聞けないあれやこれ~」を開催しました!
皆さん、こんにちは!
あきた未来カフェ運営スタッフの地域文化学科2年次、佐々木です。
雨が続いたり急に寒くなったりと天気が変わりやすい季節ですが、
皆さんは元気に過ごされているでしょうか?
さて、今回は11月6日(土)にオンラインで開催した
「社会人に聞く!~普段は聞けないあれやこれ~」というイベントの様子をお伝えします!
このイベントは、社会人の方をお呼びして学生の疑問に答えてもらい、
将来に向けて頑張ろうと思ったり、視野を広げたりしてほしいという想いのもと企画しました。
来ていただいた社会人の方は、秋大の地域文化学科を最近卒業した3名です。
まず、イベントのオープニングとして、社会人の自己紹介と、「社会人になったと実感する出来事は?」という
質問に答えていただきました。
その後、社会人1人と学生2~3人のグループに分かれ、1回20分ほどのグループセッションを計3回行いました。
少人数での交流だったため、学生がそれぞれ聞きたいことをじっくり教えていただける機会となりました!
実際にお答えいただいた質問をいくつかご紹介します。
?就活を始めた時期
?持っている資格
?現在のお仕事の内容
?学生時代のアルバイト
?やっておいたほうがいいこと、やっておけばよかったこと
?社会人の一日のスケジュール
イベント後、参加者の方には「聞きたいことが聞けた」「有意義な時間だった」「楽しかった」といった感想を
いただくことができました!
私も、社会人の方に「何事も無駄にならないから楽しんでやればいい」とアドバイスをいただいたり、
仕事はやっていれば慣れると教えていただいたりして、将来に向けて少し気が楽になりました。
今回のイベントでは、運営がバタバタしてしまうこともあったのですが、参加してくださった学生と社会人の
皆様、また開催に協力してくださった皆様のおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
最後に、次回のあきた未来カフェのイベントは、2月に講師の方をお呼びしたイベントを行う予定です。まだ詳細は未定ですが、面白いイベントになるように努力していきたいと思います。
たくさんのご参加お待ちしております!
7月イベントを開催しました!
皆さん、こんにちは!あきた未来カフェ運営スタッフ、地域文化学科1年次の鈴木です。
今年ももう後半戦になりました。光陰矢の如しとはよく言ったものですね。あっという間に過ぎてしまう時間を充実したものにできるように楽しんで過ごしたいものです!
7月11日(日)に、7月イベント「やりたいことを見つける会」を開催しました!今回はそのイベントの報告をしたいと思います。
今回のイベントは「夏休みに向けてどう過ごしていけばいいのか?」「大学で何をすればいいのだろう」ということについて楽しく話しながら、参加者の人たちに新しいことを見つけてほしい、また色々な学年の人たちと交流して輪を広げてほしいという思いのもと企画しました!
今回のイベントの最初にはアイスブレイクとして「あいうえお自己紹介」を行いました。このゲームは自分の名前を使ってあいうえお作文のように自己紹介をしてもらうというものです。ゲームを用いたおかげで、緊張感を感じずに楽しくお話しすることができました!
その後本イベントのテーマのもと、2人または3人一組のグループセッション(1回当たり20分)を計3回行いました!
自分もイベントに参加したのですが、地域文化学科の方だけでなく、教育実践の方も参加して頂いていたので幅広いお話を聞けてとても面白かったです。少人数でのグループセッションだったのですが深く掘り下げてお話をすることがで来たので、より仲良くお話をすることができました!
参加者の方々には、「交流を楽しむことができた」「また開催してほしい」などの感想を頂きました。また、満足度も高く、イベントを有意義なものにできたと感じました!
今回のイベントは私があきた未来カフェに入って初めてのイベントでした。やることが多く、大変なこともありましたが、優しい先輩方のサポートのもとみんなで楽しく企画することができました!
参加してくれた皆さん、またのご参加お待ちしております!
4月イベント「はじめましての会 ~地域文化学科を知ろう~」のご報告
皆さんこんにちは! あきた未来カフェの学生スタッフで地域文化学科2年の野尻です。
新年度が始まって2ヶ月程経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、あきた未来カフェでは4月25日(日)に4月イベント「はじめましての会 ~地域文化学科を知ろう~」をオンラインで開催しました。今回はその様子をご報告します!
今回のイベントはビンゴゲームを少しアレンジした「地域文化ビンゴ」を用いて楽しみながら、交流を広げていこう!というものでした。ちなみにこのイベントは新入生の皆さんにビンゴを通して楽しみながら、不安の解消や先輩や同級生とのつながりを持ってほしいという思いから生まれました!
まず今回のイベントで用いた「地域文化ビンゴ」の流れについて紹介していきます。
①3×3のマス目を書いた紙に相手に聞いてみたい質問を記入する。
いきなり質問を9つ考えるのは難しいと思ったので、参考程度にお題を提示させて頂きました。それがこちらです。
学業?趣味?サークル?アルバイト?将来?地元?大学周辺の美味しいお店?新生活?地域文化
全体を通してサークルやアルバイト、将来就きたい職業についての質問が多かった印象でした!
②質問を記入後、3人一組のグループに分かれて自分以外の二人から回答してもらえたらマス目を埋める。
※自分以外の二人から回答してもらえないと、マス目は埋められないルールでした。
イベントでは3人一組でのグループセッション(一回当たり15分)を計4回行いました!
スタッフである自分も参加させて頂いたのですがお題が掲示されていたこともあり、全てのセッションで楽しく交流することができました!
また、全体を通して楽しく交流が行われていたようでとても嬉しかったです!
ここで少し、参加して下さった方の感想を一部紹介します。
?同学年?後輩と関わる機会がなかったので、その人たちとおしゃべりできて楽しかった。
?まだ会ったことのない同級生や先輩と話せて楽しかった。
?zoomという形ではありますが、交流を楽しめてよかったです。
他にも前向きな感想を頂きました!
今回のイベントは新年度最初のイベントでしたが、準備の途中で昨年度未来カフェに関わって下さっていた社会人の方が抜けてしまったため、学生の力だけで進めなくてはならないことが多く大丈夫かなと不安になることもありました。
それでも、今回こうしてイベントを無事に終えることができて良かったです。
参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました!
最後に7月にオンラインで開催する次回のイベントについて紹介します。
次回のイベントは「やりたいことを見つける会」です。
このイベントは、夏休みや将来に向けてやりたいことを先輩や後輩、同期と一緒に話し合いながら見つけていこう!というイベントになっています。とはいっても、いきなりやりたいことについて考えるのは難しいと思うので、夏休みの過ごし方?将来のこと?大学生活でやりたいこと?趣味の4つのテーマから選んで話し合ってもらう形を取る予定です!
▼▼イベント詳細
【日程】
2021年7月11日(日) 13:00~15:30
【場所】
オンライン(zoom)で行います。
【タイムスケジュール】
13:00 オープニング
13:25 話し合い開始
14:55 クロージング
15:00 閉会
~15:30 フリートーク
【こんな方におすすめ!】
?夏休みの過ごし方が分からない
?将来に悩んでいる
?これからの大学生活について話し合ってみたい!
?趣味について語りたい!
?先輩や後輩、同期と交流したい!
皆さんのご参加をお待ちしています!
何か意見?質問等ありましたらこちらまでご連絡ください!
akita.mirai.cafe@gmail.com
2月イベント「社会人と考えよう!秋田活性化大作戦」のご報告
皆さんこんにちは!あきた未来カフェ学生スタッフの伊藤です。
今年度は生活様式が一変し、戸惑いが多かった1年でした。それを乗り越え、春休みに入りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
あきた未来カフェでは、2月12日(金)に「社会人と考えよう!秋田活性化大作戦」と題し、オンラインで2月イベントを開催しました。
私たちが暮らしている秋田県のことを、みなさんは普段どれくらい意識しているでしょうか?
課題があると感じているけれど、具体的に何をすればいいのだろう?まわりの人はどう考えているのだろう?と思っている人も多いはず。
これらを、同世代の学生や人生の先輩である社会人と語り合うことで、秋田県の課題を身近に感じてほしい!自分の将来をイメージしてほしい!という思いから、このイベントを企画しました。
講師として石井力重さんをお招きしました。石井さんは「アイデアプラント」代表?早稲田大学や奈良女子大学の非常勤講師を勤められています。
ワークショップのデザインやブレインストーミング?ツールの開発などに携わっており、著書に『アイデア?スイッチ』、『すごいブレスト』があります。
また、イベントには地域文化学科の学生をはじめ、県内外の学生や秋田で働く社会人、さらに金鲨银鲨_森林舞会游戏-下载|官网の教授にもご参加いただきました。ありがとうございます!
まずは、講師の石井さんによるブレインストーミング(ブレスト)のレクチャーです!
【ブレストとは?】
創造的にアイデアを出し合いたいときに用いられる手法のこと。
【4つのルール】
① 誰かのアイデアの良いところを褒める
② できるかどうかわからないアイデアを出す
③ 質にこだわらずたくさんアイデアを出す
④ 誰かのアイデアをヒントにアイデアを出す
これらを「ブレインストーミングカード」を使って、わかりやすく説明してくださいました。
また、オンラインでブレストを行う際に、PC上ではなくあえて紙とペンでメモすることもコツのひとつです!
次に、ワークショップでブレストを実践!
秋田を活性化する方法について、学生と社会人が混在したブレイクアウトルームで「3人ブレスト」をグループを変えて3回行いました。
(3人という多すぎず少なすぎない人数が、全員が発言しやすいちょうどいい人数だそうです!)
公共交通機関の不便さ、駅前を歩く人の少なさ、若者の流出、お祭り、人のつながり…
たくさんの課題がありますが、それと同じくらい秋田の良さも挙げられました。そこから、どんなイベントがあれば秋田が盛り上がるか?に発展させました。
まさに、三人寄れば文殊の知恵!話が盛り上がって、あっという間に時間が過ぎていきました。
そして提案したイベントとそれに対する思いをslidoというサイトで共有し、面白いと思うものに投票し、高評価を得たイベントにレビューを行いました。実際にあったら参加してみたい、と思うような画期的なイベントがたくさんありました!
私は今回のイベントを通して、自分の考えを持つことの大切さを実感しました。話し合いで、いいことを言わなければ、と考えすぎてしまうことがよくあるのですが、突拍子もない発言をすることや質にこだわらないことも大切な要素なのだとわかりました。
また、イベントのテーマにもなっている「活性化」はよく耳にする言葉ですが、概念は曖昧です。しかし、私の参加したグループでは、どのグループでも違った切り口から活性化に関する話題が広がったため、毎回新鮮な気持ちで取り組むことができました。
そしてなにより、多くの人と秋田について語り合えたことが嬉しかったです。
ここで少し、参加者の感想をご紹介します!
?地域活性化について話すというと、難しくて堅苦しいイメージがあったが、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができた。
?秋田県には様々な手法の地域活性化の可能性があるということを学ぶことができた。
?意見交換によって考えが深まったし、ブレストをぜひ学校でも取り入れたいと思った。
などなど、プラスの感想をたくさんいただきました。
この2月イベントは今年度最後のあきた未来カフェのイベントでした!
我々スタッフも特に入念に企画?準備を行い、今回のイベントに臨みました。
結果として、参加者が20名以上と今年度開催したイベントで最も多く、満足度も高いものとなりました。今年度の締めくくりに相応しいイベントになったと思います。
これも講師の石井さん、参加してくださった皆さんのおかげです!
ここで生み出されたアイデアや学生と社会人とのつながりが、これからの秋田県活性化のきっかけになったら幸いです。
最後になりますが、今年度イベントに参加してくださった皆さん、サポートしてくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
来年度も“交流の場”を提供するために、様々なイベントを企画したいと思います!楽しみにしていてください~!
これからもあきた未来カフェをよろしくお願いいたします!!