教育実地研究

 教育文化学部では、平成24年度から教員免許を取得し、教職に就きたいと希望している学生にその初心を貫徹してもらえるように、新たな実践科目を立ち上げました。もっとも重視したのは、教育現場での実体験を積み重ねて、子どもたちへの理解や学校、教員の実情を身近に感じてもらうことでした。より充実した教育実習や介護等体験にも生かしそしてそれらの実習をさらに深めて教育現場を網羅するような視点から、「教育実践力の育成」を大きな目標に教育実習を行う前の1年次から4年次まで段階的に実践的内容をⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳと学年進行にあわせて計画しています。
「教育実践力の育成」には、教育実習等では体験できない地域での子どもとの活動、学校の行事や教員の補助などを経験し、その後の実践的な学習や卒業後の教育活動に結びつけてくことをねらいとしています。現在のところ教員免許取得を取得する学生は、教育実地研究Ⅰは必修、Ⅱ~Ⅳについては、1科目選択必修となっています。

教育実地研究のそれぞれの内容とは

1)教育実地研究Ⅰ(教員免許取得は必修)

 1年次対象の教育実地研究Ⅰは、実践的カリキュラムのスタートとして異年齢の子どもたちが活動する児童館等で、子どもたちの遊びや学びをサポートし、子どもとのふれあいの楽しさを通して、教育や子どもに対する関心を深め、教員として働くための基本的な態度を身につけていきます。

 具体的には大学から通うことができる児童館、放課後児童クラブ、特別支援学校において、放課後の学習、遊び等のサポートを20時間以上行うことになっています。

活動した学生の感想

2)教育実地研究Ⅱ

 2年次対象の教育実地研究Ⅱは、保呂羽山少年自然の家、太平山事前学習センターおよびあきたリフレッシュ学園において野外活動のサポートを通して、子どもや子どもたちの活動への興味?理解を高めることを目指しています。小中学生の1泊ないし2泊のキャンプで、野外炊飯、登山、ハイキング、キャンプファイヤー、自然観察等の補助スタッフとして活動します。

活動記録

3)教育実地研究ⅢおよびⅣ

 3年次対象の教育実地研究Ⅲ、4年次対象の教育実地研究Ⅳは教育実習の経験を生かした継続的なカリキュラムとなっています。実地研究Ⅲは、附属学校での教育実習を修了した3年次が市内の学校の各種の行事のサポートを行い、4年次対象の実地研究Ⅳでは、さらに学校の授業のサポートや放課後の学習指導、部活動など教員の補助的な体験活動を進めています。

活動した学生の感想

 以上のように教育実地研究Ⅰ~Ⅳは、教員養成における実践的カリキュラムの中で、初年次から卒業までの継続的で発展的な内容を含んだ科目となっています。活動を行った学生は、教職に対する不安が軽減され、実践力とともに教員志望をより強く持ち続けていることがわかります。