地(知)の拠点推進本部(COC事業)
金鲨银鲨_森林舞会游戏-下载|官网地域志向教育研究経費について
地域志向教育研究経費とは
COC事業の取り組みの一環で、大学全体の地域志向を高めるために教育?研究?社会貢献活動を改善する意欲を持った本学の教員を支援することを目的に設けた経費です。
年度別の採択状況
【平成29年度】
地域志向を重視した応募テーマの中から、平成29年度は20件の応募があり、審査の結果、18件を採択しています。
◆ 学部別採択件数
◆採択テーマの一覧
学部別 |
採択件数 |
---|---|
教育文化学部 | 5件 |
医学系研究科 | 3件 |
理工学部 | 5件 |
地域創生センター | 2件 |
国際資源学部 | 1件 |
国際交流センター | 1件 |
附属病院 | 1件 |
計 | 18件 |
学部 |
採択テーマ |
---|---|
教育文化学部 | 教育文化学部地域文化学科コアカリキュラムにおける地域連携型教育プログラムの拡充 |
仙北市小規模小学校における学生実習と児童の学力?学習意欲向上対策を統合した地域貢献型教育研究プロジェクト | |
クルーズ船誘致と秋田の地方創生に関する理論および実証研究 | |
秋田県山間地域における食生活文化の構成?継承と自立性に関する地理学的研究―北秋田市阿仁地区?藤里町?湯沢市皆瀬地区― | |
北秋田市南部におけるマタギ文化の地域資源的価値の分析と情報発信 | |
医学系研究科 | がん登録データ解析による秋田県2次医療圏ごとのがん対策施策の提言―日本一のがん早期発見割合を目指した取り組み― |
認知症患者包括支援システム構築に向けての認知症早期集中支援チーム員になり得る、薬剤師?歯科衛生士育成、ならびに模擬患者指導による市民認知症サポーター育成 | |
「認知症になっても安心して暮らせる若者参加型地域づくり」 1.学生?教職員を対象とした認知症サポーター養成講座?フォローアップ講座の開催(継続)と学生キャンパスメイトの育成 2.キャンパスカフェ(認知症カフェ)の開催(継続) |
|
理工学研究科 | 浮体式津波避難シェルターを利用した津波避難 |
秋田県の風力と地熱を利用した高温型H2O電解システム構築のための基礎研究 | |
白神山地の窒素飽和に関する学術調査を活用した環境理解のための取り組み | |
ハタハタ卵(ブリコ)の色素結合蛋白質の性状解析を基盤にした地域志向型生物学教育の確立 | |
寒冷地に潜む冷熱エネルギーの抽出と雪害対策への利用 | |
地方創生センター | 積雪寒冷地の地震防災?防災教育を推進するための調査実習-横手市を中心として- |
広い低平地における津波対策に関する研究:低平地における防災教育プログラムの検討と地域で活躍する防災リーダーの育成 | |
国際資源学部 | 阿仁鉱山の近世の発達と近代の大変革によるその後の衰退について(その4) |
国際交流センター | 文化誌作成プロジェクトによる地域活性化の試み:金鲨银鲨_森林舞会游戏-下载|官网生と豊川住民の共同型プロジェクトワークの実施と留学生の地域活動への参加 |
附属病院 | 認知症患者包括支援システム構築に向けての認知症早期集中支援チーム員になり得る、薬剤師?歯科衛生士育成、ならびに模擬患者指導による市民認知症サポーター育成 |
【平成28年度】
地域志向を重視した応募テーマの中から、平成28年度は19件の応募があり、審査の結果、14件を採択しています。
◆ 学部別採択件数
◆採択テーマの一覧
学部別 |
採択件数 |
---|---|
教育文化学部 | 6件 |
医学系研究科 | 2件 |
理工学研究科 | 1件 |
ものづくり創造工学センター | 1件 |
地域創生センター | 2件 |
国際資源学部 | 1件 |
国際交流センター | 1件 |
計 | 14件 |
学部 |
採択テーマ |
---|---|
教育文化学部 | 八郎湖周辺における学生参加型地域づくりの実践と展開 |
文理協同による秋田地域の特質解明と歴史遺産を活用した地域活性化策に関する研究―払田柵跡遺跡とその周辺地域を中心に― | |
理論および実証分析に基づいた秋田県内の市町村財政への政策提言に関する研究 | |
教育文化学部地域文化学科専門基礎科目「地域学基礎」における調査研究体制の拡充 | |
秋田県山間地域における食生活文化の構成?継承と自立性に関する地理学的研究―阿仁町銀山地区?藤里町中通地区?湯沢市皆瀬市野地区― | |
北秋田市小規模小学校における学生実習と児童の学力?学習意欲向上対策を統合した地域貢献型教育研究プロジェクト | |
医学系研究科 | 極薄振動センサーによる在宅患者遠隔見守りシステムの研究開発 |
「認知症になっても安心して暮らせる若者参加型地域づくり」 ?学生と教職員を対象とした認知症サポーター養成講座およびフォローアップ講座の開催と効果の検証(継続) ?仮称:キャンパスカフェ(認知症カフェ)の開設と運営 |
|
理工学研究科 | 寒冷地に潜む冷熱エネルギーの抽出と雪害対策への利用 |
ものづくり創造工学センター | 能代山本広域市町村圏における体験型宇宙教育を活用した街づくり |
地方創生センター | 積雪寒冷地の地震防災に関する調査実習-横手市を中心として- |
過去に発生した地震?津波に関する情報を基にした広い低平地における津波防災?減災教育プログラムの検討(その2):地域で活躍する防災リーダーの育成を目指して | |
国際資源学研究科 | 阿仁鉱山の近世の発達と近代の大変革によるその後の衰退について(その3) |
国際交流センター | 文化誌作成プロジェクトによる地域文化継承の試み: 金鲨银鲨_森林舞会游戏-下载|官网生と豊川地区住民の共同型プロジェクトワークの実施と留学生の地域活動への参加 |
【平成27年度】
地域志向を重視した応募テーマの中から、平成27年度は19件の応募があり、審査の結果、15件を採択しています。
◆ 学部別採択件数
◆採択テーマの一覧
学部別 |
採択件数 |
---|---|
教育文化学部 | 7件 |
医学部 | 2件 |
工学資源学部 | 1件 |
理工学部 | 1件 |
地域創生センター | 2件 |
国際資源学部 | 1件 |
国際交流センター | 1件 |
計 | 15件 |
学部 |
採択テーマ |
---|---|
教育文化学部 | 秋田の夏祭りに関する調査実習-能代のねぶり流し(役七夕?シャチ流し)を中心に- |
潟上市豊川地区における学生参加型地域づくりの実践に向けた取組み | |
阿仁をはじめとする秋田県内山間地の伝統的食資源の現代への活用を目指した地域共同活動 | |
中央史と地方史の止揚による古代秋田地域史の構築と歴史遺産を活用した地域活性化策に関する研究 | |
秋田県旧鉱業地域における食生活文化の継承と自立性に関する地理学的研究-阿仁銀山町?藤里中通地区?潟上豊川油田地区を中心に- | |
地域における高齢者と児童の世代間交流が児童に及ぼす影響についての探索的検討 | |
鉱山の隆盛がもたらした阿仁文化の現代への活用〈阿仁の今昔物語〉(北秋田市) | |
医学部 | 「認知症になっても安心して暮らせる地域社会の基盤づくり」 ?本学の学生と教職員を対象とした認知症サポーター養成講座の開催と講座の効果の検証に関する研究~継続型~ ?国立長寿医療研究センターが開発した認知症予防プログラムの、秋田県内における普及に関する試みとそのプロセスの研究 ~継続型~ |
非接触型振動センサーを用いた在宅患者見守りシステムの 研究開発 | |
工学資源学部 | 寒冷地に潜む冷熱エネルギーの抽出と雪害対策への利用 |
理工学部 | ICTによる独居老人みまもり支援技術の開発プロジェクト |
地域創生センター | 横手市における積雪寒冷地の地震防災に関する調査研究 |
過去に発生した地震?津波に関する情報を基にした広い低平地における津波防災?減災教育プログラムの検討 | |
国際資源学部 | 鉱山の隆盛がもたらした阿仁文化の現代への活用〈阿仁の今昔物語〉 |
国際交流センター | 豊川小学校跡地を活用した持続的な地域創生コンソーシアムの 形成:金鲨银鲨_森林舞会游戏-下载|官网生と豊川地区住民の共同型プロジェクトワークの実施と留学生の地域活動への参加 |
【平成26年度】
地域志向を重視した応募テーマの中から、平成26度は16件を採択しています。
学部別 |
採択件数 |
---|---|
国際資源学部 | 1件 |
教育文化学部 | 9件 |
医学部 | 1件 |
工学資源学研究科 | 1件 |
国際交流センター | 1件 |
地域創生センター | 2件 |
ものづくり創造工学センター | 1件 |
計 | 16件 |
【平成25年度】
地域志向を重視した応募テーマの中から、平成25年度は17件を採択しています。
学部別 |
採択件数 |
---|---|
教育文化学部 | 8件 |
工学資源学部 | 3件 |
医学部 | 2件 |
地域創生センター | 2件 |
ものづくり創造工学センター | 1件 |
旧ベンチャーインキュベーションセンター | 1件 |
計 | 17件 |