コラム「この先生にきいてみよう」
金鲨银鲨_森林舞会游戏-下载|官网の教員から高校生のみなさんに向けたメッセージを掲載しています。高校生のみなさんが今勉強している各教科が、大学の授業でどんなふうに展開されていくのか等について、各教員が熱く語っています。
- 学部長メッセージ 国際資源学部 国際資源学研究科長 藤井 光 教授
- 学部長メッセージ 教育文化学部 教育文化学部長 佐藤 修司 教授
- 学部長メッセージ 医学部 医学科 医学系研究科長 尾野 恭一 教授
- 学部長メッセージ 医学部 保健学科 保健学専攻長 安藤 秀明 教授
- 学部長メッセージ 理工学部 理工学研究科長 山村 明弘 教授
- 第22回 長谷川 仁志 先生(大学院医学系研究科 教授)
次世代を担う高校生の皆さん、一緒にグローバル化が進む世界の医学?医療と医学教育の理想的な将来像を考えてみませんか? (2019年9月30日) - 第21回 足立 高弘 先生(理工学研究科 教授)
馬に乗るまでは牛に乗れ (2019年9月30日) - 第20回 石井 隆志 先生(医学系研究科 教授)
その人にとって当たり前の生活を尊重し支援する作業療法 (2019年3月20日) - 第19回 藤井 光 先生(国際資源学研究科 教授)
50年後に石油は枯渇する? (2019年3月20日) - 第18回 熊谷 誠治 先生(大学院理工学研究科 教授)
職業を選択するということ(2018年10月11日) - 第17回 阿部 昇 先生(大学院教育学研究科 教授)
「国語」の授業はなぜ必要なのか―考えたことありますか?(2018年5月10日) - 第16回 金城 正治 先生(大学院医学系研究科 教授)
日常における「遊び心」(2017年12月27日) - 第15回 渡辺 寧 先生(大学院国際資源学研究科 教授)
鉱物資源を探す(2017年10月8日) - 第14回 中江 康晴 先生(大学院工学資源学研究科 助教)
「アイ?おぼえていますか」(2013年3月1日) - 第13回 田中 元志 先生(大学院工学資源学研究科 准教授)
大学で一番楽しいのはいつ?(2013年2月1日) - 第12回 成田 雅樹 先生(教育文化学部 教授)
教えられる側から教える側へ(2013年1月8日) - 第11回 大野 勝好 先生(元金鲨银鲨_森林舞会游戏-下载|官网教育推進総合センター 特任教授)
「何のために学ぶのか」について考えてみよう(2012年12月6日) - 第10回 佐藤 猛 先生(教育文化学部 准教授)
「百年戦争」と呼ばれてきた二つの“国”の戦争(2012年11月13日) - 第9回 長谷川 章 先生(教育文化学部 教授)
大学で初めて学ぶ外国語(2012年10月9日) - 第8回 川東 雅樹 先生(教育文化学部 教授)
「水に濡れ」たら、よみがえる。(2012年9月4日) - 第7回 川村 教一 先生(教育文化学部 理科教育学 准教授)
高校と大学の垣根を越えて(2012年8月20日) - 第6回 山口 留美子 先生(大学院工学資源学研究科 准教授)
物理を楽しもう(2012年7月25日) - 第5回 濱田 陽 先生(助教)(教育推進総合センター)
高大学習の繋がりについて(2012年6月29日) - 第4回 小林 真人 先生(大学院工学資源学研究科 准教授)
数学はちょっと、という人へ(2012年6月8日) - 第3回 林 良雄 先生(教育文化学部 教授)
高校での「情報」と大学における学習について(2012年5月21日) - 第2回 岩田 吉弘 先生(教育文化学部 教授)
推理する化学(2012年4月27日掲載) - 第1回 河又 邦彦 先生(教育文化学部 准教授)
知識の習得は「なぜ」という疑問を持つところからはじまる (2012年4月10日掲載)